top of page

仕組み債?!

更新日:2022年9月14日

仕組み債のご質問が増えています。


仕組み債という商品内容を

完全に理解されないまま

クーポン(利子)に魅力に感じて

購入されている方が多くみられます。


仕組み債とは、

スワップやオプションなど「デリバティブ」を

「債券」に組み合わせた、金融派生商品です。


低金利で預貯金や債券に魅力がない・・・

だからといって個別銘柄の株式を選定する自信がない・・・

そんな方が、つい手を出してしまうように感じます。


資産運用の鉄則は、

理解の範疇を超えている

金融商品には手を出さないことです。


「債券に共通するリスク」に加えて

「仕組債特有のリスク」があります。


「仕組債特有のリスク」とは、

①クーポン(利子)が減少する可能性がある

②償還金に差損が生じる可能性がある

③償還金を「株式」などで受け渡しとなる可能性がある


償還日を迎えるまで

早期に償還されることなく

ノックイン価格を常に上回っていれば

額面金額で償還されますため

高金利を享受できます。


ただし、

株価の乱高下が激しい相場では

早期償還のリスクと

ノックイン価格を下回るリスクの両方が

高い傾向にあると言えるでしょう。


リスクを許容できない方は

避けた方が無難でしょう。


資産運用でお悩みの方も

是非、相談にお越しください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
物価が上昇すると……

ぜいたく品というよりは、 食料やエネルギーの値上げが家計を直撃 生活者が窮する事態に ウクライナ戦争も値上げ要因のひとつでしょうから 日銀が介入したところで・・・悩ましい 物価上昇の基本的なセオリーとして 物価を下げるには2つの方法があります ①供給を増やす ②需要を減らす...

 
 
 
高齢者施設の見つけ方

そろそろ高齢者施設に入居をと 検討を始めた80代の本人とその娘さんがご相談にいらっしゃいました。 これまで、ネットで検索等するも、 数の多さと料金の高さに驚き途方に暮れていたとのこと。 施設探しと紹介の専門事業者からお話を伺いました。...

 
 
 
遠方の空き家の解決方法

親から相続した空き家に関するご相談がありました。 親が生きた証や自分の幼少期の思い出が詰まった実家の売却にあたっては、 精神的に気持ちが進まないというケースも多いです。 そして、相続人が実家から遠方に居住しているケースなどは、...

 
 
 

Commentaires


bottom of page