top of page

物価が上昇すると……

ぜいたく品というよりは、

食料やエネルギーの値上げが家計を直撃

生活者が窮する事態に


ウクライナ戦争も値上げ要因のひとつでしょうから

日銀が介入したところで・・・悩ましい


物価上昇の基本的なセオリーとして


物価を下げるには2つの方法があります

①供給を増やす

②需要を減らす


上記②について、

「日銀が、お金の供給を減らして、金利を上げる」ことにより

モノの需要を減らせます


金利を上げると、借り入れ金利が上がるため

企業も個人もお金を借り難くなる...


お金が借りられないと、

企業は設備投資ができないため増産できない

個人は住宅や車など購入できない


物は売れなくなる

つまり、需要が減る…

したがって物価が下がる


経済が停滞した状況では、

企業の業績が悪化する

株価は低迷・・・

 
 
 

最新記事

すべて表示
高齢者施設の見つけ方

そろそろ高齢者施設に入居をと 検討を始めた80代の本人とその娘さんがご相談にいらっしゃいました。 これまで、ネットで検索等するも、 数の多さと料金の高さに驚き途方に暮れていたとのこと。 施設探しと紹介の専門事業者からお話を伺いました。...

 
 
 
遠方の空き家の解決方法

親から相続した空き家に関するご相談がありました。 親が生きた証や自分の幼少期の思い出が詰まった実家の売却にあたっては、 精神的に気持ちが進まないというケースも多いです。 そして、相続人が実家から遠方に居住しているケースなどは、...

 
 
 
お墓の継承

一人娘にお墓の継承を任せたいのですが 遠いから面倒という理由で 関心もなく、不安が募っていらっしゃいました。 永代供養の手続きを 今からしておいた方が良いと考えるけれど 合祀には抵抗があるそうです。 負担を引き継がせたくないという思いと 先祖代々の墓に入りたいという気持ちが...

 
 
 

Comentários


bottom of page