top of page

高齢者施設の見つけ方

そろそろ高齢者施設に入居をと

検討を始めた80代の本人とその娘さんがご相談にいらっしゃいました。


これまで、ネットで検索等するも、

数の多さと料金の高さに驚き途方に暮れていたとのこと。


施設探しと紹介の専門事業者からお話を伺いました。


介護認定のない自立の方が入所を検討する施設は大きく分けて2通り。


①介護サービス付き老人ホーム

  特徴

   ・最後まで居られるが、(現在)自立している人にとっては気持ちが落ち込む

   ・利用料金に食事代が含まれる(自炊除く)

   ・利用料金に水光熱費が概ね含まれる


②サービス付き高齢者住宅

  特徴

   ・最後まで居るのは難しい(介護度が重くなると施設を変わらなければならない)

   ・利用料金≒家賃のため、食事代や水光熱費は別途必要


一方、①②両方の施設を運営している事業者を探すとそれぞれのデメリットを補うことも可能です。


また、施設探しを効率的に行うために、重点を置くべき項目とは優先順位順に

・費用(年金収入や資産で賄える費用)

・場所(現居住地の近く? 子の居住地近く? 以前住んでいた場所?)

・施設に臨む内容


ただし、項目のうち、費用と場所は関係性が深いので、

つまるところ、施設探しのとっかりとして、

『費用』と『場所』をまず決めることがポイントと言えますね。


施設探しのご相談も承っています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
物価が上昇すると……

ぜいたく品というよりは、 食料やエネルギーの値上げが家計を直撃 生活者が窮する事態に ウクライナ戦争も値上げ要因のひとつでしょうから 日銀が介入したところで・・・悩ましい 物価上昇の基本的なセオリーとして 物価を下げるには2つの方法があります ①供給を増やす ②需要を減らす...

 
 
 
遠方の空き家の解決方法

親から相続した空き家に関するご相談がありました。 親が生きた証や自分の幼少期の思い出が詰まった実家の売却にあたっては、 精神的に気持ちが進まないというケースも多いです。 そして、相続人が実家から遠方に居住しているケースなどは、...

 
 
 
お墓の継承

一人娘にお墓の継承を任せたいのですが 遠いから面倒という理由で 関心もなく、不安が募っていらっしゃいました。 永代供養の手続きを 今からしておいた方が良いと考えるけれど 合祀には抵抗があるそうです。 負担を引き継がせたくないという思いと 先祖代々の墓に入りたいという気持ちが...

 
 
 

Comentarios


bottom of page